スポンサーリンク
Contents
北野高校で新型コロナウイルス・オミクロン株のクラスター発生!
北野高校といえば大阪の名門公立進学校!
進学実績(2021年)卒業生約320名
- 東京大学13名
- 京都大学95名
- 阪大54名
- 早稲田大23名
- 慶應義塾大17名
- 同志社大242名
大阪の公立高校でNO.1の難易度、進学実績を誇る名門校です。
北野高校卒業の有名人
橋下徹・・・タレント、弁護士、大阪維新の会元代表、元大阪市長、元大阪府知事
吉野彰・・・リチウムイオン二次電池の発明者の一人。ノーベル賞受賞者。
北野高校でのクラスター発生の状況
北野高校では、生徒や教職員あわせて19人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されています。大阪府は北野高校をクラスターと認定しています。うち何人かはオミクロン株への感染も確認されている模様です。
大学入学共通テストへの影響は?
大学入学共通テスト日程
1日目 1月15日(土)
試験教科・科目 | 試験時間 | |
---|---|---|
地理歴史 公民 |
「世界史A」「世界史B」 「日本史A」「日本史B」 「地理A」「地理B」 「現代社会」「倫理」 「政治・経済」「倫理,政治・経済」 |
2科目受験 9:30 – 11:401科目受験 10:40 – 11:40 |
国語 | 「国語」 | 13:00 – 14:20 |
外国語 | 「英語」「ドイツ語」 「フランス語」「中国語」 「韓国語」 |
筆記 15:10 – 16:30リスニング 英語のみ 17:10 – 18:10 |
2日目 1月16日(日)
試験教科・科目 | 試験時間 | |
---|---|---|
理科① | 「物理基礎」「化学基礎」 「生物基礎」「地学基礎」 |
9:30 – 10:30 |
数学① | 「数学Ⅰ」「数学Ⅰ・数学A」 | 11:20 – 12:30 |
数学② | 「数学Ⅱ」「数学Ⅱ・数学B」 「簿記・会計」 「情報関係基礎」 |
13:50 – 14:50 |
理科② | 「物理」「化学」 「生物」「地学」 |
2科目受験 15:40 – 17:501科目受験 16:50 – 17:50 |
コロナウイルス陽性や濃厚接触者になってしまったら?
岸田文雄首相は二転三転しましたが、最終的には別室対応や追試験対応をしてくれるとのことです。
濃厚接触者等で追試験の受験を希望する場合は、受験票に記載されている「問い合わせ大学」に電話し、申請を行います。追試験の受験が許可されると、追試験受験許可書が交付され受験することが出来ます。追試験は全国2会場(東日本・西日本で各1会場)で令和4年1月29日(土)30日(日)に実施されます。
追試験の難易度は本試験に比べて少し高めとなっているようです。

まとめ
数々の著名人を輩出している大阪府の名門公立高校である北野高校での新型コロナウイルスオミクロン株感染はとても衝撃的でした。
感染してしまった生徒や濃厚接触者になった生徒の大学入学共通テストへの影響が心配されましたが、別室対応や追試験等の対応があるということでした。
もうすぐ大学入学共通テストを控えている生徒の皆さんは不要不急の外出を控え、感染対策を行い本番に備えてください。すべての受験生がコロナウイルスの影響を受けずに無事に試験を受けられることを祈っております。頑張れ!受験生!

スポンサーリンク