スポンサーリンク
Contents
中学生・高校生で大麻が流行!?
- 2021年4月 大阪府警は、大麻取締法違反(所持・譲渡)の疑いで同じ大阪府立高校に通う18歳と17歳の3年生の男子生徒2人を逮捕
- 2021年10月18日 大阪府警は、大麻取締法違反(営利目的所持)の疑いで、府内に住む高校2年の男子生徒(16)ら15~16歳の少年4人を逮捕。また大麻を使用していたなどとして中学生4人を含む少年ら5人が補導。
- 2021年11月5日 大阪府警が、府内の16~17歳の男子高校生3人を大麻取締法違反(共同所持)の疑いで書類送検

近年、大阪では大麻の乱用で検挙される少年の人員が、高い水準で推移しています。
令和2年中における少年の検挙人員は急増して124人となり、増加の一途をたどり、深刻な状況が続いています。
これが大麻!?




最近では、リキッドタイプの大麻があって筆箱に入れて、学校のトイレ等で使用している人もいるらしいです。
また、煙草のように巻いて、あたかも煙草のように見せかけて所持している人もいるらしいです。
Twitterで簡単入手!?隠語も


大麻はTwitterですぐに手に入るらしいです。
検索するとすぐに出てきました。
「野菜」は大麻の隠語らしいです。「手押し」は対面での直接取引を意味しているみたいです。
大麻の所持・使用はやめましょう!
大麻の乱用は厳しく処罰されます!
- 大麻の所持・譲渡・譲受などの行為は、大麻取締法で規制されており、違法です。
大麻取締法での罰則(例)
- 所持・譲渡・譲受 5年以下の懲役
- 輸入・輸出・栽培 7年以下の懲役
大麻の使用は有害です!
- 大麻の乱用は、脳の知的機能や記憶の形式を司る部位に悪影響を及ぼすなど様々な不具合を起こします。
- 青少年期に構築される脳・神経系の正常な発達及び成熟に障害を起こす可能性が高いと言われています。
大阪府警から少年たちへ~自分を守るために
大麻等違法薬物から自分を守るために「3つの勇気」を持ってください。
1つ目は「近づかない勇気」
薬物など噂のある人物、グループ、場所に近づかない。
2つ目は「キッパリと断る勇気」
大麻などの違法薬物に誘われたとしても、キッパリと断る。
3つ目は「相談する勇気」
もし困ったことがあれば、警察署をはじめ相談窓口に相談してください。
緊急の場合は110番してください。
相談窓口
最寄りの警察署少年係または少年総合相談(グリーンライン)
06-6944-7867(なやむな)
スポンサーリンク